Agendum Khalifa Kenji

vendredi, novembre 30, 2012

北半球っ子、初めての英語圏滞在、、Singapore

 出先でフェイスブックに入る時には友人の写真と名前を一致させてログインしているけれど、友人の変なポーズなんか出てくると、真面目なログイン作業との温度差があり、自分でちょっと困る。/


虫が発生しないようなゴミ出しと、虫を食べる鳥が住めるような木々が有れば、虫とゴミと環境と細菌病の関係が何とかなるんではないかな?と。シンガポールのバードパークで考えた。

JISE国際生態学センターに通っていた時に、植物10種あると鳥が1種住めるという話を聞いた。

鳥も魚も、普通の陸上人間にはなじみが薄いから、大切にしようではないか。

炭酸ジュースには二酸化炭素の他にどんなガスが溶かせるだろうか。
最近は酸素補充水が有るけど、楽しい飲料はできないか?/
 セネガルの北緯14度よりも南だけれどまだ南半球には行っていない。 僕はハマっ子で北半球っ子だからなのか。

英語圏なのか中国語圏なのか?
 読みにくい文字(ハングル文字)と、なんでもアルファベットで書けば通じると思っているのかトッポッキもToppokkiと書けば英語か?へんなノウハウが多い国からシンガポールへ行った。
 外国で、人生初の英語圏なのに、中国語の漢字と英語が有るので韓国よりもわかりやすい
英語も、難しいことは話さないので問題なし
自動車は日本と同じ、、というかイギリスと同じ車線方向で走るので韓国とは逆。
香港を介した中国とイギリスの関係を実際的に感じらてた旅行だったと思う。

シンガポール空港内本屋には、英語の本と中国語の本が売られていた。
中国の政治家が表紙を飾る 「内幕」、 「明鏡」 なんて本の近くに
その中に中国語 萌えな 「論語」 があった。どうやら日本人が関係しているらしい。

名前は聞くけどあまり読んだことが無い民名書房刊(男塾)の本みたいだが本屋に置いてある 「ギネスブック」を立ち読みする。

 真似してはいけなさそうなことも載っているので、子供にはよくないのかもしれない。しかし、世界に挑戦した方が良いぞ!

東京でも乗れるけれど、sentosaで初めてセグウェイに乗った!
楽しい。
でも、電気補助付き自転車もすごい乗り物だと思う。/

アトラクション。各自30秒くらい、スカイダイビング気分が味わえる。そのうちやってみようかな。
それよりも、こんな変な施設を考えて実行できる行動力を身に付けたい。

マリーナベイサンズ屋上からの写真。


やっぱり勉強はしよう。
そして、やる気は遊んで出そう。/

メモ、、成年後見人制度・コピーライターよりももっと伝記作家を増やそう。地元の歴史はまれぽちょっと面白い。
サッカーSUZUKI CUPなるものがあるらしいとシンガポールのテレビで見た。 /
 麺屋武蔵シンガポール店で中国系の人がラーメンと餃子を食べている。ラーメンは日本食だなと感じる。/やっぱり¥を稼ごう!!!!タイミングとしては2015年に、100円が1100wonsになるといいか?TPPなんて関係するだろうか。/
 瓶入りの水やお茶を買う考えが無かった頃のサービス業。。。ちょっと前の歴史。。/
 樹は真直ぐに伸びなければいけないという思い込みがあるけど、風が強い所、光が偏っている所などでは横にも伸びる。どんどん伸びよう、根を縦横に広げて、地面を支えてやろう。木によって地面は安定する。安定した大地にしか根付けない奴はそこに居ればいい。/世界と渡り合える給料も一つの条件だ。。韓国のタクシー代は安いな。良いのか??/選挙でもアニメを流すテレビ東京。日本はガラパゴス化なんて言うけど、テレビ東京は良いじゃないか

vendredi, novembre 23, 2012

言ってもわからない事が有るから来た

新幹線と飛行機は競争関係にある交通手段らしい。

旅行ガイドと飛行機が競争関係にならないのは本を読んでも分からない事が有るから。
 実際に行くと、文字にも絵にもかけないことがあるのを知る。

 そのために韓国に来ることに決めたけど、日本にも分からない事が有るので、早い横浜復帰が必要だだだ。

3年が良い所かな。。


あなたはそれを分かっていない!というけど、その後説明しない人は何なんだろう?
なんでもない、ばかだな。

分からない奴には本当に分からないらしい。困る。

jeudi, novembre 22, 2012

日本では古くなった日本語

 日本での原発事故後に 日本語を勉強している人は何かを考えての事である場合が多いらしく、一般的なタイミングで授業に来たり来なかったりしないので、相手の意向を考えるよりも、図々しくも話をした方が良いようだ。

 今日は会社を経営している生徒と1対1になった。
50分くらい話したら、あだ名の話、孔子の話、信頼と召命だなんて使った事の無い言葉に出会った。
 日本では古くさい、説教くさい単語も、別の漢字語国では残っているので日本語を勉強するには良いのかもしれない。

 また、松下幸之助、1Q84、氷点、、、生徒の興味に合わせることも時々やるけれど、無理だと思って真面目にやるしかない。

真面目 も時々古くなる言葉だけど すぐに復活してくるなぁ。
 忘れられがちな真面目と笑顔を保つにはどうしたらいいだろうか。

めも

 いずれは数が大切になって来るでしょうけれど、
初めのうちは知事と市長、国政と知事のつながりが政党の始まり方として自然だと感じる。
 それで内容が良ければなお良い。

明治の政治ってこんな感じだったのではないかと思う。
 数で無理強いしようとすると、天皇が それでいいの? って言えたんではないか?

幕末の志士気取りの文句はもどかしい。/


20世紀アジアの戦争は日露戦争が無ければ、アジアごと無かったかも?/

 関係なさそうな事を 敢えて日本でやってみる。
これが成功に近いか。

lundi, novembre 19, 2012

日本人がイラつくアジア人のコトバ

金田一春彦 日本語の特質に書いてあった

  たとえばフランス語の単語を1000語を覚えると、日常会話の約83パーセントが理解できるのに対して、日本語の単語を1000覚えても、日常会話の60パーセントほどしか理解できないそうです。 ほかにもその本では、英語やスペイン語などともくらべて、日本語は語彙の豊富な言語だとしてありました

語彙推定テスト

を踏まえて、
 中国人韓国人の日本批判がムカつくのは、
①内容が気に入らないというのもそうだけれど、
②言葉が口語の日本語だから、言い方もイラつくからではないか。
 日本の大学の先生をしているアジア人の言葉は納得できるものもあるから、内容と、言い方次第で、落ち着いて話が出来ると思う。

 日本語でよく話が出来るようになるには、22000語も使えないといけないというと、他の国語よりも10000語も必要になる。
 言葉のレベルを考えて、出来るだけ話をしましょう。
なんでも話そう!

欧米人アフリカ人は真面目な話は英仏などで話し、日本語ではチャック・ウィルソン、デーブスペクターがくだらないことを言う位だから気にならない。  彼らだって日本語を使って大変な問題を語ればきっとお互いにイラつくだろう。/

 話変わって
長生きには、 重大な事件事故に遭わなかった幸運と、
         殺してやりたいような嫌な奴らをいちいち殺さなかった忍耐と
         自分の個性を持つ行動  が要るなぁ。

MUSICメモ

PERTORIKA


ライングバッ

samedi, novembre 17, 2012

ふまん・満

調査が足りない。 やっているうちに見えてこないんだろうか?

近づけば対象が何なのかよく見えるし、音も聞こえるし、臭いも、温度も、、、分かりそうなものなのに、初めに視覚情報しかなかった場合に他をいつまでもOFFのままにして活動するだろうか。


変化に機敏に対応できなくてもいいけど、暗くなったら明かりをつける程度の行動がとれないのか。/

 韓国のオリジナルはまだあまり発見できていない。日本との比較をやると、差が目立つことが多い。こりゃ困った。
 あらためて日本はたいしたもんだな。 日本一の方が世界一より優ことが世界的に起こる妙な国だな。

そして一番を作ったのが国ではなく個人だという所も変な国だ。具志堅用高やらすぽーつの人とかノーベル賞の人とか。。その後で大きな枠がやっとこさ出来る。/

日本で食の欧米化が進まなくても今の日本食はおいしかっただろうか。
 日本の食べ物はおいしい。
 外国の日本食はおいしくない。
いろいろ混ざれば刺激されてうまくいくのではなくて、日本だからうまくいったこと、行かない事があるかも。/

むかし 有ったら便利だと思うものが出来たら、人らしさが生活の中から消えて行っている?ニンゲンを取り戻すには不便な生活に戻らなければならない のではなくて、、当時のような貧しい  ではなく  自然に時間が過ぎる生活 をとりもどす。  そうすると、 今持っているテクノロジーの良さと自然環境が 活きて 住みやすくなるから。で、、、、、、/


総理の一日はどんなふうになっている? 関係ないけど福田議員32

  他人は他人で頑張っているから自分でも何とかしてやらなきゃいけまいや。
4年以内に元気な40歳になる予定だから、怒る練習をしておこう。 
怒られる練習も仕上げてから。


(どちらも2012年2月↓)
 川村様

仮に外国で事件が起きた時、邦人を救出することは日本政府の責務です。
しかし、ご指摘の通り、距離があり時間がかかる問題点があります。
政治が対応しなければならないことで、恥ずかしい限りです。

日本の安全のために汗をかいていきます。

参議院議員 佐藤まさひさ

川村 様
昨日は県議会本会議の傍聴、そしてメールも頂戴し、ありがとうございました。
行政機関に良くあることで、恐縮ですが・・・
施策の事業期間や担当が変わると今までの活動が止まることがあります。
神奈川県は、今まで数多くの留学生を受け入れ、サポートしてきていますが、
その時限りで繋がっていないことが多く、誠に残念な現状があります。
本気になって、ネットワーク化を進め県税が活かされなくてはならないと考えています。
そしてお互いにとって、感謝の対象であり、様々な形でパートナーとして協力できるように
したいと思います。
日本は(デフレといっても)、海外からの(特にアジア等の発展途上国)留学生にとっては、
物価が高く、住みにくいかもしれません。
優秀な留学生が、たくさん神奈川に訪れ、多くを学び、その後確かな交流や経済活動が
出来る環境づくりに、知事と共に力を入れて行きたいと思います。
労いやご意見・ご要望など、ありがとうございました。
磯本桂太郎(横浜市旭区選出県議会議員:自民党)

ウルグアイ大統領 Jose MUJICA  
«On m’appelle le président le plus pauvre, mais je ne me sens pas pauvre. Les pauvres sont ceux qui travaillent uniquement pour avoir un style de vie dépensier, et qui en veulent toujours plus. C’est une question de liberté. Si vous n’avez pas beaucoup de possessions, vous n’avez pas besoin de travailler comme un esclave toute votre vie pour les soutenir, et vous avez plus de temps pour vous-même.»

jeudi, novembre 15, 2012

変な話だ。贅沢病

村の1/3しか電気が通っていなく、日中のほとんどが停電だったセネガル パルマラン グヌマン村の 我が家の隣のチャバは、電気を活用しようとして古いコピー機を買って来たけど、結構壊れていて印刷がボタン一つではなくちょっとコツが必要だった。

 こんなのを売った奴は詐欺だろうと腹が立ったけど、アイデア・使い道は良くわからない。何を思いついたのか。
 また、古い冷蔵庫を買って来たのだが電気代がひと月に15000Fcfaだそうだ、小さな家の家賃が20000Fcfaの村だったので、高いからと結局は使わなかった。
変な買い物をさせられるので、僕は腹が立った。

(整っていない)環境を知らないとおかしいことをする。

(CNN) 「ミント味のガムをかむと氷水が冷たすぎていやだ」「携帯電話の充電コード がベッドに届かなくていやだ」――先進国の人々がツイッターに書き込んだ「ぜいたくな悩み」を、貧困国の住民らが無表情で暗唱する。米NGO(非営利組 織)が流す60秒間の広告ビデオが、インターネット上で大きな話題を呼んでいる。
このビデオは、途上国の飲料水確保に取り組む「WATERisLife(WiL)」が、活動への支援を呼びかける目的で公開した。先進国のぜいたく な悩みを意味する「FirstWorldProblems」のハッシュタグ付きで投稿されたツイートを、西半球で最も貧しい国のひとつであるハイチの住民 の口から紹介している。
1人の男性がトタン屋根の小屋の前に立ち、「家が大きすぎて無線ルーターが2つ必要だ」と唱える。「洗濯機の中に服を入れたままにしておくとにおってくる」と話す少女の背後には、川の水で洗濯する女性の姿が見える。コンクリートの階段に座った少年からは「メードに小切手を書こうとしたら苗字を忘れた」というせりふ。それぞれの場面で、言葉と現実のギャップが際立つ。

これも変

【TICAD Ⅴ事務局だより:TICAD Ⅴ高級実務者会合 in ブルキナファソ】
 TICAD Ⅴ高級実務者会合の開幕を目前に控え、会場に設置されたTICAD Ⅴ事務局のオフィスでは、会議で配布する文書のコピー作業が急ピッチで 進められています。300名を超える参加者に対し、英語・フランス語で作成された会議文書をコピーして配布するのですが、大量のコピーに事務局に搬入され たコピー機3台が全てオーバーヒートするなどたびたび中断。在ブルキナファソ日本大使館のコピー機やプリンターも利用するなどしていますが、配布資料の作 成にも相当の時間がかかります。
 会議中にも新たに作成される文書をスピーディーにコピーして全参加者に配布する必要があるため、事務局では戦々恐々としながら、入念なコピー作成計画を立案中です。


  印刷機 謄写版  ガリ版 も考えて ちょっと昔の知恵を近代的デザインにして使えないだろうか。


炭を入れたアイロンできれいな服を準備できる人が居る国なのに。

真面目な人がリーダー

オカルト??
見えないものを信じない人に
 真面目さ誠実さを求めると、相手は担保や人質を取りたがるようだ。
  ビジネスの契約書とも違うし、信用とも違う。

宗教対立や新興宗教とも違う。

町内のお祭りを地味に支えているようなところに出てくるオカルト???

舌切り雀、瘤取り爺さん、
  かさじぞうの爺さん婆さん みたいな 真面目な人がやる新しいことは 他人が真似することで リーダー的行動に 位置づけられる。

フランスではそうでもなかったけど、宗教はあった。セネガルもラマダン中にお前はイスラム教か?
名前がイスラム系ではないと宗教は何だ?イスラムの名前にしろよッホッホ(笑)なんて話が有り、種類はともかく宗教がある人は真面目さを理解している人だという感覚が有った。

mercredi, novembre 14, 2012

安定感のある男---(5人位から)

少ないながらも
女子から貰うチョコミニトマトの数に安定感がある男は
もっと世界のために頑張らなきゃいけないよ。
そんな声が聞こえてきて目が覚めた今日。

僕もそうだがあいつもそうだ。
良い世界になりそうだ

samedi, novembre 10, 2012

ドジョウを食べたことがある?/ ほか

柳川鍋の作り方辻料理専門学校

田圃でナマズ養殖するなんて話が有るけど、ドジョウはどうしようか。

韓国でドジョウ屋さんをみてそう思い出した。殺虫剤を抑えてドジョウを喰ってみたらいいかも。/



 セネガルの家の向かいのアルフォンスの二人目の奥さんの結婚式の時、
3日間朝8時ごろから夜9時ごろまで音楽が鳴りやまなかった。
 遠くから不便な交通を乗り継いで、2日も3日もかけてやってくる親戚が居そうな世界だから、
1日の式で3日の帰路に付かせるなんてできないから長いこと滞在できるように
パーティーを3日もやるんだろうと、今になって想像する。/


フランスは日本と似ていたのでちょっと混乱(近い現代)。
セネガルは炭を入れるアイロンを使っていたので混乱するほど似ておらず落ち着けた(1940年?)。
帰ってみたら横浜は港周辺が大掃除されてしまい風情が無い(絵の中の未来)。
韓国はソウルばっかり風情が無くて、ほかは20年前の日本のような外観(1970年?)。

日露戦争くらいまでは(1900年)、文字を読んで状況が分かるように、感覚を自分の中に蓄積したい。
江戸時代以前は文献、地名、から生活の中で知って、ヨーロッパなどと比較しても問題ないだろうと思う。/
聞いてわからない、見てわからない。
これは外国に行くと経験することだけど、日本に居たら自分の目が節穴かどうか気付けないままだ。  外国に行ってまで日本で買ったガイドブックだけを頼りにすればこれも同じ。/

 老いた者を長生きさせましょう、しかし、幼いものを死なせない事によって、平均余命を延ばそう。組織も同じく。
 内外がある相対敬語は上下の結び付きを作るけど、絶対敬語には壁を壊せない。
発想の成熟の枷になる可能性があるのか。
 良いものをしっかりつくる、いいサービスをし妥協しない、だから高い値段を請求できる。
賃金遅滞振込?で、職人気質と運営力を確認す。ばぁちゃんの話しを思い出す。
アジアの多くは価格競争で低成長になるけど、元々の国らしさを多数が変えなければ、国際分業に素直に行けそうではないか?/

韓国の上空の湿度が低そう。江原道方面にしか雪が降りそうにない。こんなに寒いのに。。

読む、詠む、誦む、訓むって、完成した文を声に出すことであって、字を追うのではないのでは?

トロンボーンのプラスチックマウスピースでリハビリ。ROLLピアノで気分転換、万難不屈の大丈夫になりたい(國井善弥)。 相撲を観たい。

熊は猫の仲間












熊は哺乳綱 ネコ目 クマ科 だそうだ。お魚くわえたドラネコと、鮭をくわえた熊。 鹿を咥えたライオン。











「無いよりはあった方がいい」が根拠だと、、/生徒が少ない件

 「ないよりはあった方がいいでしょ」  なんて2010年??に麹町JICAで言われた時はがっかりしたけどなぜだろう。

 その頃のメモに書いたけど、まだ気になる。

 常夏の国で5人のちびっこが、アフリカの太陽が地面を焦がす前の9時前に良い時間に、仲良く90分くらい歩いて学校に通う。通学路に車が時々土煙を上げて通る。
道の両脇はマングローブ、見える生き物はフラミンゴをはじめカニと大トカゲとペリカン。

 学校が近けりゃいいだろうけど、楽しく通学する彼らに 「君たちは可哀想だから近くに学校を作りました」とかしてみると、友達を学区で分けたり、「自分たちは可哀そうなんだ・・」と気付かせてあげた り、、、余計な事をしているように見える。


 外国での 必要な仕事が、 やりやすい仕事になっている部分が有る。現状が見えていない。これを非常にだらしないと思う。見えれば必要なところに沢山行けるのに。。

 飛行機を爆破しなかった犯人が、乗組員の命の恩人と称されるように見える。  順序が違う。

 1192年に始まったのではなく、ちょっと前に守護地頭置かれた時が鎌倉時代の始めだという話が有る。
 820年前の証拠を出して議論できる国って先進国だと思う。 そんな根拠が好き。 無いよりはあった方がいいなんて 根拠になる資料が腐ってしまったようでしょ。/


昨日は会話のクラスの生徒がほとんど来なかった。
 普段こない生徒が来た。「仕事が一つ終わったので来ました」だそうだ。韓国の高校卒業資格試験が終わって翌日の金曜日だから、もしかしたら家族みんなで外食でもしているのではないだろうか。19時半までのクラスの生徒は時間ピッタリに元気に出て行ったからその可能性もあるかな。単語をガンガン覚える工場長も来なかったし。
 
 とりあえず、変なクラス分けを何とかしないとやりにくくてたまらない。

 自分が使う日本語を、教科書の進み具合に合わせて選択する作業が面白いマイブーム。
 日本語の使用パターンが増えそうだ。思考パターンも増えるかな。

輪を転がす遊びをはじめてやった。難しい、昔の日本の子、今の田舎のセネガル人がやったのを見たけど、むずかしい。

公園の絵本置き場、子供の遊び提供場所に、人と遊び道具が常駐している。これは韓国安山市の良い所で気に入っている。

jeudi, novembre 08, 2012

見えるものというか読めるもの

韓国語の日本語の辞書を見たら 上1段 とか動詞の活用マークがついていた。
 そんなものは国語辞典に有ったっけ?
フランス-フランス辞書には動詞の活用が有ったし、フランス人もベシュレル を使っているけれどm日本の国語と、外国語の日本語ではやはり違うんだなぁ。

書いたものと、知っている物は相当違うらしい。
世界・時代・・の構造はそういう事らしい。

mardi, novembre 06, 2012

韓国の白い野菜の季節

韓国と言えば辛い・赤い食べ物、
 でも唐辛子を取ってしまえば白い物ばかり。

大根 白菜が街に並ぶ。キムチ漬けの季節になった。
 白菜が出始めましたねと聞いてみると、男性の学生は 「あっそうですか」、女性は 「面倒だと思います。」  漬物は完全に女性のお勤めらしい。  白菜3つで6900ウォン、 550円位か。


うちのばぁちゃんが北海道で子供時代を過ごしていた頃よく食べたという
紫色のトウモロコシとはこれだろうか。 もちもちしていて甘い。
日本の流行ものとは別の野菜だ。味は日本の方が好き。
 

してない成功と、してない失敗をするのが 練習 だから、 量がモノを言う。
 本番では勝ちましょう!

dimanche, novembre 04, 2012

野生での怪我・天然モノの健康/公園って地上何mまでだっけ?

樹の高さのデータを並べていたらマイナスになっていてちょっと驚いたことが有った。
 でも、それは普通の事。で僕が1年目だっただけの驚き。

 動物なら背が縮んでしまうなんて、大けがしないと起こらない事だけれど、
木の場合は枝が伸びたところに風が強く当たると折れてしまい以前よりも背が低くなることや、
成長して根元は太くなっているけれど、どうしても季節風が強くて枝先が折れてしまい、森林全体の高さが限界になることがある。  それでも+成長している。

動物の場合も怪我をする。
 骨折して足が曲がったまま骨が付いた動物は、生き抜くことが難しいけれども居る。

びっくりして急な動きをして岩にぶつかって怪我をする魚もいる。
何かに驚いて養殖網に突撃して死ぬ魚もいる。
 勢いよく衝突すれば魚だって骨折する。それが曲がって治ることもある。 酔っぱらって死ぬ鳥もあるらしい。と中国・フィリピンの関係悪化でバナナの値段が下がる記事と一緒に読んだ。

天然ものの健康と不健康は、人間が健康じゃないと分からない。/



泳げない人間には海は崖と同じこと。一歩出れば落下するだけ。
船を持っていると海は道であり職場であり、、、。
 飛行機が有れば空は通路。凧があれば空と広場は遊び場
遊べない人が作る公園には 空いた「陸地」しかないから寂しい

    何もできない人にとっては海も山も宇宙もゴミ捨て場だ。
                だって、関係ないから。
   言葉が出来ない遠い国に捨てちゃえばいい!  メモ。。

samedi, novembre 03, 2012

なんか高級な部分のソウル(韓国)

NADA STUDIO
   東京ビジュアルアーツを卒業して1月に帰国した人が偶々居て、日本語で話してくれた。

夢中軒
  高級な中華調理屋

LUKA511
  高級な施設

vendredi, novembre 02, 2012

協力・貢献のポイント

真面目な人ほど人助けをして、自分が非難するタイミングを失してしまう。

こんな惜しいことはない。

マニュアルを守らせるだけの指示でなく、放棄させることも考えなければいけないが、机の上ではできないだろう。

善悪を知らない人の善意が人を殺す例だと思う。

{遊び}のイメージが良くない優等生タイプが問題だ。




保健も教育も大事だけど、流行っていることろに乗っかっているように見える。
   普及させるってのは  勝ち馬に乗ることじゃなくて、形成を逆転させることでしょう。

jeudi, novembre 01, 2012

日本人同様 外国人もバイト敬語で日本語が出来ない

 日本に3年以上住んでいても日本語が出来ないと感じて学校に来る人が居る。

 会話クラス内で、より能力を伸ばそうとして来る人と話し方はほとんど変わらないけれど、
読んでから話す・人の話を聞いてから話すとなると、
韓国内で日本語を地味に勉強してきた経験を持つ人とは差が大きく出る。

 日本でアルバイトをしてきた経験もあるのに日本語が出来ないのを見ると、
日本人は外国人を採用する時に
  ・日本語能力を知れていない
  ・日本の若者のバイト敬語が、人間との交流関係を反映した敬語とは結びつかない、外国人にとっても同じ なのは明らかなようだ。

こういう人を教科書のあるコースに向けるのは、外国人(韓国での日本人)の先生の方が説得力を持って行えるらしい。


 自分の外国語やそのほかの学習も、きっとそんな風に行ったり来たりしながら進んでいると意識したらいいだろうな。

 セネガルには英語もフランス語も出来る人が多いし、情報も多いのに、国連もアフリカの首都か地方都市までしか行かないから人によって十分な情報が村まで伝えられていなかった。


 日本人が日本人から日本語で教わって実行できるにはどんなやり方と経過があるのかと、もうひとつ剣道に関係することから居合を習って、今は外国語(日本語)で今の外国人へ、そして今の日本人へどうやって知恵が伝わるのかもっと知りたい。

 やってみて、言って聞かせてさせてみて褒めてやらねば人は動かぬ   と言うのと、
 面倒見のいい活動 が今のところ情報伝達には有効らしい。   アジア進出企業への技術移転・外国への剣道普及を見つつ。


Jリーグが無い頃はサッカー選手が子供の夢になることはほとんどゼロだった。80歳の先生は 俺が子供の頃は海軍に入って日本の地図を広げることが男子の夢だった。 それを言えば大人が喜ぶしな。子供の夢だって大人の影響があるから教育は大切にしないといけない。反日教育とかだって見ればわかるだろ。

フランスのFoixのロータリークラブの会長さんは、
 伝統を後世に伝えるのは個人には負いきれない重いものです。一人が高い意識を持って行動するとともに仲間と楽しく活動することで、継続できる文化継承活動を行いましょう。 それに、文化を受け継ぐべき次世代はどうやって生まれますか。 異性との楽しい時間が有って生まれますね。
 と下ネタも交えて語っていた。

形だけの普及活動はしないように、注意。

方言とか日本の外国人介護士はどうするんだろう。