Agendum Khalifa Kenji

mercredi, juillet 29, 2015

環境・自然環境

環境問題は {結局どうにもなりませんでした。でも、データは獲れてます。}で2050年になっちゃうんじゃないかな。/



色々面倒が終わったから、自分のことをしようっ!

lundi, juillet 27, 2015

手の内の稽古ができた

6日は休んだから今月は2回しか稽古していない。
 手の内の復習から理合いにあった動きを今日は練習できた。次回まで覚えていられるかな。

この程度でもやりたいことをやりたいように出来ていないぞ。
  何とかしなきゃ。

舞台上の偶然、共演者のアドリブ

夢で、
小学生のころに離れたちょっと知ってる人に再会した。
 場所は外国語を使う高校。
日本人は僕らだけだったので発見は難しくなかった。
その知ってる人は2人で女子。

夢なので早々に覚めたけど、

現実世界では、{次の舞台の上で起こる偶然に身を任せた方が楽しい期間}に来たのか??
自分で計画して進めるよりも、ちょっと見えにくい{立体的な世界の奥に}飛込んでみなきゃならないだろう。
 偶然だけだとよくない事にも出会いうるけど、
よく作られた舞台上での優秀な共演者のアドリブなら新しい自由で発見が有るかも。
 退屈なら上の舞台を目指そう。

良いステージまで頑張ってガリガリ行って、その到達した空間内ではルール無し!で仲間と走りまわれたら今行くべき「次」なんじゃないか。//


こっちは音楽、あっちはフランス剣道、そっちはアフリカ養殖。仏検1級で72点しか取れなかったら下の級から復習しようかと思ったけど、なんか別物だ。つまらん。


人に言ってもたしなめられるか応援されるから{差}を感じて共鳴感覚がなかなか得られない。
せっかくの 「練習は本番のように・本番は練習のように」 こうなっている状態だと「自分だけできる孤立」になる。でも、この段階は基礎かもしれない。/

風邪が治ってはまた運動しなおすのがたいへん、、健康きーぷ。//

ちょっと簡単?準2級の厄介な用法のところがスポッと抜けてるみたいだ。 
 自分の活動外の用法だからか。

dimanche, juillet 26, 2015

エレミヤ書 Jérémie 예레미야

エレミヤ書 Jérémie 예레미야 / 1204

いつまで、この地は乾き/野の青草もすべて枯れたままなのか。そこに住む者らの悪が/鳥や獣を絶やしてしまった。まことに、彼らは言う。「神は我々の行く末を見てはおられない」と。

C’EST ECOLOGIQUE?

譜 の字

魚譜
植物図譜
楽譜

この美術を見逃すな橋本真理

mardi, juillet 21, 2015

だって、生命が誕生してから、 40億年ぐらい経ってると思うんですけど、 脳ができたのって、 たかだか5億年ぐらいのことですからね。

だって、生命が誕生してから、 40億年ぐらい経ってると思うんですけど、 脳ができたのって、 たかだか5億年ぐらいのことですからね。

vendredi, juillet 17, 2015

エビ・カニ アレルギー

ジョセフ・ユ-ジン・スティグリッツJoseph Eugene Stiglitz 経済学者/

エビかにアレルギー
青のりの瓶に 原材料の青のりはえび・かにの生息する場所に生えています  と説明されている。
 アレルギーは大変なものだから注意が書いてあるんだろう。
横浜市内のうちの近所は川に近い草むらからカニが出てきて川と行ったり来たりしていて、小川にはエビの姿も見える。

道路には車に踏まれたカニが干からびている事もある。
テレビで小麦粉アレルギーを観た時には大変繊細な注意をしている様子が出ていたので、いろいろと心配になってしまう。アレルギーにはどうすればいいのか。
自分の昔の喘息のこととか、科学で何とかして!

lundi, juillet 13, 2015

今日の居合/今の時期は

横血振りの時の手の内、1本目抜きつけの手の内、手の内。

体の向きの変え方、相手への正対のしかたと振りかぶりの大きな動作。/



仏検1級に不合格72点で点足らず。
 自分のやりたいことをどうやり続けるか。どう組み合わせるかが難しい。
フランス語の勉強だけやりたいわけではないので、どうやって時間を失わずにやりたいことを組み合わせるかが大変に難しい。

良い先生が居る時に、そこに集中しながらできることをやり、他はタイミングを見て抜き落とさねばいけないと、、、経済評論家のような口調で語ろう。/


ラジオで「自己の内面の自由を確保するスキル」なんて言ってる奴が居る。
 よく遊べということらしいが、何事もスキルだってことには納得する。

samedi, juillet 04, 2015

SF/ 足の踏み方

サイエンスフィクションにならなくても、どうなったら楽しいかを書かなきゃ。/


地方大会を制して 世界大会に出よう!
http://www.interfm.co.jp/
世界に挑むというか、世界に胸を貸す。ダンスバトルではなくて。
日本vs世界



めちゃいけのちびっこホンキーダンスを見ていたら、「足の踏ん張りが体の勢いだ」というのを感じる。 どこならでも学んでこ!

 それがきっと懸待一致の踏み方であり、居合腰なんじゃないかな。

mercredi, juillet 01, 2015

La Flûte enchantée 2014




https://www.youtube.com/watch?v=j1u4ZIZmS2A