Agendum Khalifa Kenji

vendredi, juillet 30, 2010

気合で(笑)/

剣道の試合で得点は0ー0。会場は静か。
そこを相手の虚をついて、掛け声大きく充実して一本採る。
会場も納得の大拍手。

静かなステージに漫才の初舞台。
空かしたボケに鋭いツッコミ。
場内大爆笑。
いい試合をつくり、気合で場を自分のものにするというのは、そういうことだろう。
北陽には負けられない。/
明治27年、内村鑑三が33歳の時の講演録「後世への最大遺物」岩波書店 昭和21年第1刷発行の45ページ7行目に(大笑拍手)、13行目には(大笑)と書いてある。
内村鑑三にも負けてられない。/
 人を知らなければテストの点数が必要になるのは当然のこと。試験・資格・認可・派閥を越えて交流する意気込みがあるなら、外に、人に顔を見せに行きましょう!/
 消費を促すためのエコ(エコロジー)はやはりおかしい、可笑しい。
電気が無い地域で携帯電話が普及、基地アンテナは太陽電池で動く。電話線の使用が無いのが便利な理由。電気の無い村では、充電屋さんを利用する。
 新技術は宇宙・水中など不便な所で、より威力を発揮する。日本では進歩・開発 の反対は 原始的な生活・便利さを我慢する生活との考えをまだ越えていない。節約が上手くいかないのは、自分の無駄を認めていないからではないか。自分の道具の手入れ・掃除のやり方がわからない、消費が身についている。でも大丈夫!そんな人は街を出て、虫がいる所へ2日間行ってみると良さそう。
 久々の夏の野外調査に持っていくものが思いつかない。今回はサングラスは要らないかな。
 使う といえばお金。お金を使って物などを買う。お金が大事だからね。
物を使う意識を変えるには、物を使っている意識を上げる。すると、高級品・高級サービスを主張して、モノの存在感を高めたらいい。今さら成金趣味には行くまい。けどサービスによっては、 季節・生態を無視して、動物性たんぱく質と現金収入を期待してティラピアをメインにやりますってのを聞き、山を刈って全部スギ植林にします を思い出すこともある。先進技術の利用法を先進国を向いてだけで考えていると先は見えないときも有る。先進国といえども、海は陸よりも40年遅れているな。SARNISSA
{「・・・・である」と書いてある本を読んだ。}話し合いは、君の読書歴の発表の場ではない。自己紹介よりも、話が出来る者を送れ。内容が無く、経歴をコレクトする趣味で要職を栓してしまうのは困る。

mercredi, juillet 28, 2010

鳥のような友人/金髪ガエル/HighClass

朝になると海に出て魚を獲って帰ってくる。
ほぼそれだけの、まるでのような、結構テレビ好きの友人は、
より、人間らしい。

日本がジフェールに作らなかった建物をKOICAがジョアールにつくるらしい。
 あのへんの水と、砂など堆積物の動き方は分かったんだろうか?
韓国はJOALを狙ってるのか?韓国は囲碁が強そうだしなぁ。

 金髪美人になりそうなGAELLEと7時間の時差を超えてチャット。Calinが足りないので駆けつけてくれたんだろうか。
始めてあった頃はちびっこ剣道家だったのに、今では背も伸びて145cmになったそうだ。ってまだチビッコだ。
思い返すとそれほど時間が経ってない?同じ時間でも変化の時期・過渡期じゃなけりゃ変化には気付けない。平均寿命が1位だとニュースがあったが、日本人時間とは何のことやら。
 「猫」の寿命が70年だとしたら、猫を見る割にはかわいい猫に会える機会は減るんじゃないだろうか。稲の収穫までに5年掛かるとしたら。。過渡期は移動する/
 いいものいっぱい。良いものを見慣れて、
安くて良いもの、気安くていい人。高くて良いもの、気高くていい人。が分かってきた。
高級なものを扱ってこその値下げ競争。¥でも$でもFcfaでも村人作のリサイクル品でもとりあえずは高級からスタートできる。
高・底(低)の両方を知ってる奴は強い。昔のおもしろい友人はやっぱり面白かった。 畑の、農具で耕作できる表の部分が、脳トレで鍛えられる部分、植えたものの根が伸びて軟らかくなる部分が昔の友人によって掘り起こされる部分。どちらも利用し、脳全部を使って動く。
免疫系とか差別とか排除の仕組みとかとか、上手くやろうと試みがあるけれど、
その方法の発明には全部使って、混じぇる、まじぇる、まじぇる。/

しなやかな筋肉にするためにを食べよう!軽快な体のためにを食べよう!なんて言うからを食べないんじゃないかな?
おにぎりは大きい方がいい。
荒天にめげず、東京スカイツリーはここにきて、いよいよ高い。
 今週のどこかで、J-WAVEのdjTaroとは別にParadisoにもメッセージを送ったら読んでくれた。女子向けの番組だと思ってたけど読まれるものだな。丁度聞いてるタイミングで、気付けてよかった!


mardi, juillet 27, 2010

ThanQ DJ Taro/カメラ付き

J-waveでdjTaroがメッセージを読んでくれた。
2007年9月musichypermarket以来!
江ノ島付近の海の家人は聞いていただろうか?/
Tu es en manque de calin.
Tu aimerais que la personne que tu aimes te propose d'en faire plus souvent.
かっぱビせんエビデンス。
カメラつきでskypeをしたら勉強不足とテレビ見たさが露呈した。対策をとろう。
露呈させていこう!

lundi, juillet 26, 2010

日本のクララ/経営陣

クララ

ある高校の生徒会長が、他の高校に行って生徒会長をやるにはどんな条件が必要か?/

 僕が知らない間に企画され、静岡から帰って間もなく建て替えられた今の家の構造が気に入らない。10年あまりの間、家の構造を変える夢を見る事が多い。直線縦意識な構造が内向きで狭く感じる。前の家はうまくねじれていて広く感じた。間口が千客万来的で、シーサー招き猫を一緒に置いてあるような定番の木彫りの熊もある玄関の雰囲気だった。今の家は四角い。
 重いものが真っ直ぐ登ろうとすると、急な坂は登れないが、横向きにスイッチバックすれば登れるし往復の景色も見える。縦の直線だけでなく、まわりを広く使って、横にも斜めにも自分の傍若有人に振る舞いたい。/

おととい?ガエルとチャットした。夏休みは3週間位親戚の家に行って、残りは家にいるんだそうだ。ピレネーの方は朝8時の気温が15度。こっちは30度を越える。三渓園と伊豆の調査、そして北岳が遠足。

samedi, juillet 24, 2010

蝉の声 cigale/ 服屋の店員さんに聞いた

今年はの声が耳によく聞こえるのでうれしい。/

科学を信じる
 キツリフネの学名はImpatiens noli-tangere.L.で、「耐えられない、私に触らないで、L.」
という意味だそうだ。
ホウセンカのように触ると弾けて種を飛ばすという観察が元になっているそうだ。
 おもしろい名前だし、根拠も有るので 科学的 は好きだな。

服屋で角帯の上下をきいたら、「模様が袴からのぞく方が上」とおぼえるといいでしょう、と教えてくれた。なーるほどね。
ふんどしの締め方

残心と心残り。やっぱり花火を見たいかも。

mercredi, juillet 21, 2010

アジアの夏、日本の夏 soif estival


汗をかいて水分補給
je prends du the au jasmin

んー、民族問題は土地問題(地元 さんばく
山って盛ってある分表面積が平地より多くていいよね。水が綺麗だし。
穴だと余計なものが重力で何でも落ちてくるから面倒、水は汚いしね。

 アっついのに剣道の練習に行った。力が入って体のバランスが悪い。暑いだけで厳しい練習をした気分を味わえるので、実際に充分な練習をするのはひとりよがりじゃいけないな。
 日ノ出町の木村くん、黄金町の田村くんの店に行った。中学以来の懐かしい単語が出てきて、脳の掘り起こしをしてるみたいだ。
 Romainが来月日本にくる。日本人のガールフレンドの実家訪問をしてから成田に来るそうだ。日本人がいいよね!!4年ぶりに会えるのか?こっちも掘り起こしだ。記憶が固まると苦しい。窒息する、足が釣る。
 課題が一つある時、こっちからそれを見る。しかし最近は別の視点に気付くので、視点を変えて見るのだが、例えばその課題を鎌倉の大仏さんだとすると、前から見、回り込んで後ろから見る間にちょっと歩けばいい。でも物によってはちょっと歩いて行けるとも限らない。向うにいる人の意見も参考にするが、時間もかけて自分で見たい。なんとか手っ取り早く行かないかな。
 国内外、昔・この先、。という感覚よりも、「身近」を空洞化から救済しなけりゃ。

mardi, juillet 20, 2010

在日歴史講座を聴いた

川崎で在日2世が語る歴史講座全5回をきいた。
海外で韓国人に会う機会が多いけど、日本ではどうだろうと思い、何の知識もなくいったけど、行ってよかった。

ふれあい館をつくるときに 周辺の地価が下がる なんて意見まで有ったそうで、様々なレッテルをあちこちから貼られ、いろんなことに巻き込まれながらも信頼できる面倒見のいい活動をしていくことが大切だということだ。相手の困難解決には自分の特効薬を押し付けないことも継続には必要。

 地域活動と経済活動のどちらもやって人は生きていくんだな。というのはこの話を聞く前と後で変わらない僕の考え。
 地域活動だけだと閉鎖的になちがちで、経済活動だけだと核家族化しがち。どっちも閉鎖?

帰省すれば 家 が有った世代は日本では1つ前の話。
 どの国のどの世代もいまではふるさとをじぶんでもりたてていかねばならない。

外国に行って日本語のガイドブックを見て帰ってくるだけじゃ現地まで出向いた甲斐が無い。
日本のパスポートを持ってるだけじゃ日本人として充分じゃない。
向うから来た人をどこに連れていけるか、何を見せてやれるか、その出来事に自分が関わっているかどうかが その場の人だ。

講座はヒントに成った、けれど、初めから国籍・民族は考えていない。
都合よく、残したり忘れたりなんてできない。
でも、
世界を豊かにしよう。

世界各地で、うちの村PalmarinGounoumaneも、何とかしてセレールの文化と自然の豊かさを開発してほしい。
僕はどうしよか。

lundi, juillet 19, 2010

うぶんつよ、なんで2つ?

アプリケーションの追加と削除
   と
Synaptic の2つあるんだ?
逆にするにはどうすれば?
SOYONS SAI-SAI SENSIBLE!
ちびっこが「泳ぎたい」と言ったなら、「泳げるようになりたい」という意味なので、
できるようにさせてやるのが正解、陸上で諦めさせるのは同じカイでも不正解よりむしろ破壊。
クソガキくらいにまで成長したら、子供と口論してどうするかを決めたりすればいい。

dimanche, juillet 18, 2010

荻窪音楽不足/できれば/英語でアウェイをホームにできるか、それともホームシックか

並公会堂で音楽を聴いた。音楽不足が著しく、弦が鳴っているのを聴いただけでうれしくなってしまった。自分でも楽器を吹かねば。
僕は音楽不足だが、舞台上の浅水屋さんはきっと運動不足だ。どっちの不足も放っておくと不測の事態を招くぞ。気をつけろ!/
 今朝は行きつけの蒔田教会で、マルコ9章23辺りの話をしてた。
助ける側が、自分をまともだと根拠無く思っているときは、自分も実は助けが必要な状況にある。信じて動けばもっと早く救出できるのに。/
 英語で世界への扉を開く。
 使いこなせればグローバルに勝てる。
 子供のころからやれば十分に身につく。
 母国語の文化背景が希薄になる。。。
グローバル化に対応すべく、英語は世界への「扉」と「ホーム・アウェイ」ということで
「どこでもドア」を広げてサッカー場のセンターラインに置いてみた。
サッカー場の左は日産スタジアム、センターラインを越えて右側は南アフリカのスタジアムとしましょう。
扉でサッカー場を繋いだことで、公平さが高まるのではないか。
 ホームアンドアウェイの移動がなくなるか?
 交通費・滞在費が国内分だけで済む。
 サポーターが応援に来やすいか?
 お互いが自国で練習出きるので最高のパフォーマンスが発揮できるか?
とりあえず:
 時差9時間、
 日産スタジアムの標高100m、
 南アフリカのスタジアムの標高1500m,
 こっちは夏の始まりで向うは冬の始まり、両スタジアムはドームがあって温度・湿度・気圧が同じにできる、観客席の半分は3D映像を駆使して観戦できるので全席を売り出せる。
 入場料は現地通貨で各スタジアムが管理する。
 2つのサッカー場を使うが1試合しか行わない。
こんな感じでもいいサッカーを求めて大丈夫だろうか。
グローバル化ってなんだ?英語公用語教育ってそんな話なのか。
無駄が何か。ひょっとして暇なのか。
2000mの海底をさらに3000m掘って石油を採っている。海抜0から5000m下がったところから採っているときに、これでも石油は「有る」ということになるけど、「無い」と言っちゃってもいいんじゃないの。

フランスにSkypeしてUbuntuを教わる。 時には頭の中にお花畑を増やそう!
  夏の暑さと長さ
    熱くなってるかもしれないが、
    変な雨がふっているかもしてないが、(広い)日本は熱帯には成ってない。

samedi, juillet 17, 2010

ダカールなかまと六本木で/

「ぎろっぽ」といえばセレール語でこんばんわの挨拶。

 北海道から来たペンダ主催でみんなと六本木で会いました。セネガル人も働くバーでマフェとドリンクで3000円。饂飩坂のビル4階で今日からオープンなんだって。マフェってこんなにおいしかったっけ?と思いつつ食べた。やはり重かった。
 椅子に座っちゃったら満遍なく話せなかったけど、楽しい別感覚があった。そして、世界の中で横移動は簡単だけど、しないようにと気をつける。一方で縦移動がなかなかできない。
 6月13日に川崎からパルマランジフェールに絵葉書をだした。だけど、さっき電話したらハガキは届いてないそうだ。郵便局まで25kmの村には届かないのか?かなしいな。でも、ジフェールからは「今年に入って2回電話したけどつながらなかった」、パルマランからは「ワールドカップで日本は頑張ったね」って言ってた。お互い気にはしてるんだな。カメルーンの?エトー選手の実家の映像を見たけども、一人いい選手が出たくらいでは大きな家が一軒建つだけで、町は今も昔の貧しさの中。    一人の力。
 インタネット網も上下水道網もなくても、携帯電話と郵便のふたつで人はつながれないものかな。

 神奈川県の講習会で居合初段の賞状が届いた。来月は3、4年ぶりにRomainがパリから来日する。昨年9月フランス−アンドラでは2週間のずれで会えなかったが今回はどうだろうか。
 剣道のゼッケンをMontpellierで買いたいそうだ。弘明寺価格とネットで、あるいはヨーロッパで買うのを比較してもそんなに違わないらしい。でもこの所為替の動きが大きすぎる。お土産も送ってやりたいけど、ユーロが足りなくなったら、、出すか。

 物・人・技を集めるのにあまりに時間がかかる。ドラゴンボールを集めてるようだ。
そろそろ神龍を出したい。

講座は残り一回。愚痴を言わない重度さんによると、「民族問題は土地問題かな。。」
 人類全部<民族、領土領海領空<土地。メモしたかっただけ。スケールが広くて格言が追いつかない。多くは+−0で、決算
が+なのは1割程度だっていうし。ubuntuでアクセント記号が打てないし。
・例えばスターウォーズ。
 エピソードを通しての知識があるかどうかで台詞の理解が違ってくる。
 コトバ・表現・伝達の妙を使いこなしたい。
頭の中のお花畑面積を拡大する。
ブラスバンドの先輩がメンデルスゾーン@杉並公会堂
窓の外には電車の音、アブラゼミ、ヒグラシの音が聞こえる。
J-WAVE、ラジオからゲイシャガールズが聞こえる。

jeudi, juillet 15, 2010

アフリカのマリの水って!/告白

マリの田舎は泥水使ってるの!?

パルマリンのはほんのちょっとショッパイだけで、藻とか糸ミミズがいるけど、透明だよ。
安心は出来ないがここまでじゃない。

20リットルの水で行水してみよう!
盥のため水と流水を上手く使い分ければ頭も洗えるよ!/

告白
松たか子が出てる映画。
恐いって聞いてたけど静謐、静か。このスタイルだから告白なんだろうか。
日本昔話の飯降山の方が恐い。
(誰もがみんな)鳶が鷹を産んだ。と、能有る鷹は爪を隠す。を思い出した。「みんなにわかってもらわなくてもよい」ってかんじたのか。
映画はおもしろかった。R15+だとテレビでやらないのだろうか。やらなくていい。
舞台は学校でも、少年だからということではなく、「勢いでもない軽はずみにつき合わされて何の後始末もない出来事に対して」そんなことが許されるの?エネルギー・経済・生活の安全のために有効です!なんて言ってたくせにこの様(ざま)?少年と国は人を殺しても許されることに対する不満爆発とも考えられたところが、この映画をすっきりと観る方法だろう。

mardi, juillet 13, 2010

ふつう電車/パイプオルガンと霊柩車のデザイン

ドイツのどこかのどでかいパイプオルガンをみて豪勢な霊柩車を連想した。
世界の心の具象!

普通電車
「次の電車は 普通 浦賀行きです」
と聞く度に
「普通なら(普段どおりならば)浦賀にいくけど、次の電車はどうかな。。」
と言ってるように聞こえる。
「普通なら(いつもは)真っ直ぐ行くところを、今日は右に行った。」
とおなじ
「どーん!という音を聞いたら普通 何の音か見に行くでしょ!100人いたら100人そうするよ」
の場合、 普通 は 多数のこと。 つまり、多数決 なら 普通決。
異常は困るけど、議論のない多数決は普通決。結局はふつうのまま前例を踏襲。
日本がインドネシアを併合したら日本史の授業で日本史を教えるんだろうか、それとも世界史の授業で日本史を教えるんだろうか。そりゃぁ世界史でだろう。今の日本でも地元史やっとけばよかったな。
 笑点も相撲も選挙のテレビも見てなかった。誰でも政治をやらなければならないけど、権力はね・・・。

samedi, juillet 10, 2010

勘の質が高かった頃

友達に再開したら勘が戻ってきた。記憶の栞が反応したんだろう。まだまだ反応する脳があるはず。
 CristinaMaroccoのCDを聞いてた頃へ。
専心はほどほどに。

県立武道館で、神奈川県剣道連盟居合道部の講習会に行った。
 大人数の中で、一級と初段の審査を一緒に受け、唯一言葉を交わした他の道場の“同期”に会いたかったけど、会えなかった。哀し。橋本高校で練習してるとか言ってたかな~。。
でも、キューサイヒアルロン酸のCMに出演した人と話をした。祭りで御輿を担ぐ会ってのが有るそうだ。

脅しに包囲されて育つ

脅しの規模が大きくなるなかで、肝心なものは確実になくなっている
このままでは
アメリカ兵に捕まったら拷問を受ける、トイレットペーパーが無くなる高校・大学にいけなくなる、世界経済から取り残される
だから、
服毒、買占め、幼児英才教育・その後も塾通いその反動でゆとり、資産価値の大きな変動。
その間に確実に、
木々が、遊び場が、住める土地が、きれいな水が、地域社会が、、

負けるギャンブルのようにして採られた決定による要らない対策のために時間が使われて、結局基本的なものが、夢に近いものが無くなる。
そして、
当時予測したのとは全く違う原因で安全保障問題、物資・資源の危機、教育問題、財政問題はおこる。というか、それら問題は無くなるものではなく、常に在るものなんである。ここで沢山寝ておけば、将来何日間か寝ずに済むという考えでは対策にならないものもある。
常に対策を摂る。
問題がある中で楽しく暮らす事が生きること。「世界一の先進国になるまで楽しくてはいけません!」では、やって行けません
きっと、
競争は事故の原因で、自由競争は発展の原因。

オリンピックでは スキー競技 だけしかなくても、パラリンピックでは 目、片足、両足、知的、腕、、など競技数が多い。
「健常者」の世界も同じであって、競技数は 少ない→多い→自由 。
既存の何処かにエントリーしなくても、今やってることを更にやれば分野が出来る。変なことも慣れれば普通???みたいなこと?全部やったとて全部成功するはずも無いので、選択の手間をここで取らなくとも、事業拡大計画の前倒しのつもりなら受けいれられる。

mercredi, juillet 07, 2010

水量の多い噴水。重たい。日本庭園はきれいなのに、どうして。真似たけど、縮尺がいけなかったんだろうか。スケールメリット。社会性昆虫のうちハチ・アリなどほとんどが「働き○○」で女王は1。アザラシもハーレムを持つ。ペンギンはカップルの集まりの群れをつくる。ひとの組織は。
 人の移動も植物の遷移も、いきなり森林とは行かない。民族問題は土地問題。二院制:朝廷vs鎌倉幕府。日本人は何世紀まで「サムライ何とか」といい続けるんだろう?
 夏、都会の電車は 香水の良い香り、エアコンの変な匂い、ビタミン剤の匂いがする。食料と共にビタミン剤を摂り、そして汗をかく。


   自国が外国に援助金を出して、その金で相手国が自国から機械を買ってくれればお金が戻ってくる。さらに機械に習熟した人を雇ってくれればもっと戻ってくる。ついでにお金だけでなく人も送り出したことにもなる。  どう流れているか気付かねばならぬよ。
 公務員が出来るのは一応 節約・削減だけだから。。。
+ぷらすしたい。

dimanche, juillet 04, 2010

Soyez bienvenu Monsieur Boisseron.

Du seize aout pendant une semaine, Romain visite region de Kanto pour un entreinement de l'Iai.

samedi, juillet 03, 2010

正直者は木枯し紋次郎

自分に都合の悪いことでも開示できる人が秘密を持つのに相応しい人だ。
自分で決めるのではなくて、人から良く言われたかどうかで良し悪しを決める内広がりな人では迷惑が残るだけ
どこにも属さず、自己の評価にのみより頼むのなら、価値観の橋渡しをする人、人の間から国際の掛け橋にまで活躍できるだろう。1集団内での鶏口牛後の差になる。こんなことを言ってる人は昔から現代にもけっこう多く居るもんだ。
そっちに行こっ。

神経が出ているときにうがいをしたら、細菌が感染する恐れがあるんだそうだ。うがいをそこそこ信用していただけに、強烈な歯の掘られ具合と共に驚いた。

百日咳、結核など、どこに居ても注意を止めると自然がゆり戻してくるものだ。情報の流通管理は難しい。

vendredi, juillet 02, 2010

「国籍」は資格

たとえば(この保証を受けるにはアメリカ国籍が必要です。中国国籍の人は出征せねばいけません。)
国籍は攻め・守りでも「資格」なのか、「権利」なのか。
1936年の日本地図を見たい。なんてことを2世が語る在日の歴史講座で思った。
一票の決定力不足。
選手は8年くらい外国に行ってからJリーグに戻ってきて、岡田監督は中東かオーストラリアの代表監督になって日本に敵対してくれたら日本サッカーはつよくなる。そのときの日本の監督は北沢。が見てみたい。

jeudi, juillet 01, 2010

和室暮らしはトイレで本を読む

洋間は廊下の端を扉で区切ったようなものだ。味気ない。その分個性を保てる。
和室は家を構成する1部分の様だ。全体との繋がりが有る。他との彩りが有る。この繋がりが時にはうっとうしい。
トイレの中では個が拡大するので、座りにくい和式便所でも長居ができる。また、押入れの中に入ってみたくもなる。結局これらの場所で長く過ごすために本を読む。

だから和室が基本の家、洋間でも広さに対して人の動く場所が多い家の人(多機能部屋を使う人・家が狭い人)はトイレで字を読むようになる。

もちろんトイレにトカゲが住んでいないことなど、その環境自体にも因る。

ジャスミンティー杏仁豆腐を10日間続けてジャスミン汗をかこう!
キャプテンEO観に行こうよ!