Agendum Khalifa Kenji

samedi, novembre 10, 2012

「無いよりはあった方がいい」が根拠だと、、/生徒が少ない件

 「ないよりはあった方がいいでしょ」  なんて2010年??に麹町JICAで言われた時はがっかりしたけどなぜだろう。

 その頃のメモに書いたけど、まだ気になる。

 常夏の国で5人のちびっこが、アフリカの太陽が地面を焦がす前の9時前に良い時間に、仲良く90分くらい歩いて学校に通う。通学路に車が時々土煙を上げて通る。
道の両脇はマングローブ、見える生き物はフラミンゴをはじめカニと大トカゲとペリカン。

 学校が近けりゃいいだろうけど、楽しく通学する彼らに 「君たちは可哀想だから近くに学校を作りました」とかしてみると、友達を学区で分けたり、「自分たちは可哀そうなんだ・・」と気付かせてあげた り、、、余計な事をしているように見える。


 外国での 必要な仕事が、 やりやすい仕事になっている部分が有る。現状が見えていない。これを非常にだらしないと思う。見えれば必要なところに沢山行けるのに。。

 飛行機を爆破しなかった犯人が、乗組員の命の恩人と称されるように見える。  順序が違う。

 1192年に始まったのではなく、ちょっと前に守護地頭置かれた時が鎌倉時代の始めだという話が有る。
 820年前の証拠を出して議論できる国って先進国だと思う。 そんな根拠が好き。 無いよりはあった方がいいなんて 根拠になる資料が腐ってしまったようでしょ。/


昨日は会話のクラスの生徒がほとんど来なかった。
 普段こない生徒が来た。「仕事が一つ終わったので来ました」だそうだ。韓国の高校卒業資格試験が終わって翌日の金曜日だから、もしかしたら家族みんなで外食でもしているのではないだろうか。19時半までのクラスの生徒は時間ピッタリに元気に出て行ったからその可能性もあるかな。単語をガンガン覚える工場長も来なかったし。
 
 とりあえず、変なクラス分けを何とかしないとやりにくくてたまらない。

 自分が使う日本語を、教科書の進み具合に合わせて選択する作業が面白いマイブーム。
 日本語の使用パターンが増えそうだ。思考パターンも増えるかな。

輪を転がす遊びをはじめてやった。難しい、昔の日本の子、今の田舎のセネガル人がやったのを見たけど、むずかしい。

公園の絵本置き場、子供の遊び提供場所に、人と遊び道具が常駐している。これは韓国安山市の良い所で気に入っている。