Agendum Khalifa Kenji

vendredi, novembre 13, 2015

パソコン・ネット 便利だぁ、//映画

EXCELの使い方がビデオで見られる。すごいなぁ。

officeのトレーニングおよびチュートリアル。

ジーンシャープ、独裁主義から民主主義へ。

How to Start a Revolution

キリクkiriku 

タスマTasuma、ダニエル・コロ・サヌー監督

ジュック・ジャッケ監督

mercredi, novembre 11, 2015

排水→海水面??/働くことが生態学的によろしい理由

素早く雨を海に流したら海水面が上昇するんじゃないか?

近所の砂利道・泥道が舗装され、水たまりが無くなり歩きやすくなった。乳母車も電動車いすも性能を発揮できる。

地球上で降った雨を陸地にとどめる森林、川、田畑が減って、雨水をうまく処理する舗装が有るのに使わず、排水の為の川が世界で増えたなら、地下水・地上水の大陸上の真水が海に流れて海水面が上昇しはしないんだろか??//


生態系はストックを使っている。  働くことが生態学的によろしい理由
     栗原康・・の本だったか?生態系はストックを使っていると書いてあった。そうだと思った。
ウサギは草を食べる、キツネはウサギを食べる、エサが少なくなれば捕食者が減る。

 多様性のある食物網ではなくて食物連鎖の例で書いてあった。
それぞれの栄養段階が生態系を支えている、それで世界が維持され続いて行くのだけれど、ウサギの本分は喰われることではない。
ウサギは草を食って子孫を残す、そしてあるものはキツネに喰われる。
草もウサギに喰われるのが役割ではない、繁茂しては枯れて命を終える。

宇宙船に生態系を持ち込むのが難しい理由は、喰うためのウサギなら持ち込めるけど、活かして持続的に利用できるストックを持って行かれないからだそうだ。量が多いから。

人間も24時間の1日の内では充実した私生活を送るのが主な役割で、そのうちのいくらかを、他者に喰われるのではないけれど、他者に提供して人間社会を持続させている。

人間社会の生態系が地球の生態系から離れると人間に対して問題が起こる。

そんなことを昔は 倫理・衛生・科学→経済学 がやっていたけど最近は生態学が主に担当する当番なのではなだろか。

お腹が空くから・暑かったり寒かったりするからの理由で生理的に働く。。。
 勉強・遊びなど活動に必要な貨幣や通貨を得るために働く。。。
  地域社会・国際社会・生き物と鉱物の存在を継続させるために働く。。。

働く理由が近頃は生態学的がよさそう。//


有名でない通貨をたくさん持っていても信用にならない。
 お金は働いて得てもおごってもらってもお金。
「後で\を返すから\貸してよ」ってお巡りさんからお金を借りられた時代が有った。
 いまでも困っていれば助けてくれるでしょうが、

「1億○○$\何とかかんとかと2000円を交換してくれませんか?」と言われればちょっと怪しい。

「お金持ち」よりも「共通の通貨持ち」のほうが信用がある。
共通の通貨が有ればべつに貧乏でもまだましなのだ。真面目かどうかの価値観に移行するだけだから。正当なお金でも共通の通貨で無いと、相手の知識や行動範囲に関連した結果、残念ながら、詐欺かとも思われちゃう。


ん??これも同じか??
  大前研一氏は「21世紀にはフローではなく、ストック、つまり資産に税金をかければいい。それが著しい経済成長を終えた老体国に合った税金のシステムだ」という(EUに対抗できる日本づくり SAFETY JAPAN 2007/2/21)。