Agendum Khalifa Kenji

jeudi, juillet 28, 2011

スパイ作戦:言っちゃ行けない事を言わない術

 風邪で筋肉痛になりやすい。
 健康と、個人的に忙しければうまくいきそう。
 外貨

-教えないよ、君は口が軽いからな~
-何を言っちゃいけないんだっけ?

-そうやって言ってはいけないことを話題にするからいけないんだよ。この場合は「何を言ってもいいんだっけ?」でしょ。言っちゃいけないことについてではなく言ってもいいことについてしか話さないようにしないから大事なことを教えてもらえないんだよ。

mardi, juillet 26, 2011

身近にドラマ

南高ブラス金賞
 この数年、長年の知り合いや、なんとなくよく会う人にスゴイ人(結果)が居るのに気づく。
類は友を呼ぶのか、あやかりたい、あやかりたい。
能ある鷹はスズメに似せてその辺に居る。/

 誰も書けなかった石原慎太郎
 仏教システムを活かす経営計画の実践

 日清・日露が第一世代、
太平洋戦争が第二世代、
その子が近代日本の第3世代じゃないだろうか。僕らは4代目だ。
 十(じゅう)、廿(にじゅう)と来て(さんじゅう)30年で世が変わるそうだが、30×3=90年
3代目は近い時代ながら近代日本の初代を太平洋戦争から前はしらない。
こりゃ、2代目がいけない。文句たらたら・・・

lundi, juillet 25, 2011

探せば分かるフランス語/地デジで富士山がテレビでしか見えなくなる

p244.
 plus-que-parfaitとconditionnel passeの説明が比べて書いてある箇所をやっと見つけた。
 書き言葉の単純過去は耳にする機会が無いからなかなか頭にはいらない。
 苦手がどこにあるのか分かりにくいけど、
どうやら 量の時期 らしいから探そう!で咲かそう!土曜日に米を食べすぎて腹痛になったからには一層きをつけよう。/

 地デジで東京MXが消えた。。でも探さない。
 視覚障害者がラジオでテレビ音声を聞いていたのに、電波が切れたので聞こえなくなって、地デジ対応ラジオなんてないから困ってるらしい。
 見えるラジオもインタネットに取って代わられたみたいだが、便利な状況でしか便利じゃない物が増えている。なんの独占なんだ。増量の経済から、質の向上のふりをした減量と増額の粉飾ブランド化に行くのか。
 外国のテレビだってまだ見られるようになっていない。アフリカでは中継点の停電でNHKワールドが聞こえない。インタネットも自由じゃない国とインタネットの中だけ自由過ぎる国がある。山と海と水道水となんとかかんとかが汚染。水が硬水だ軟水だデハナク20ミリsvとかの話。
 横の壁を低くして(取り払ってしまわない)国々を自由に動くことで行動範囲を広げないと、人間は上か下へ広がろうとする。少ない人たち60億の中の500万人位だけで集まってあらゆる人々が集まったと勘違いしてバベルの塔で満足する。
 出来た建物のせいで肉眼で見えていた富士山が富士見台から見えなくなる。スカイツリーからしか、あるいはテレビでしか見えなくなるのが地デジ呵呵。
(平地での地平線までの距離は歩いて1時間の4キロなのにそこまで何も無いと、この先も何も無いと思い込んで絶望できる のメモ)
 防護壁に隠れられない人は助からないのが災害対策の方針?
蜘蛛の糸をいかにして自分の下で切るかの方法を悩んでいるように感じられる。

dimanche, juillet 24, 2011

地ラジ/見える

 テレビは見られるけど、ラジオにします。/

 個人商店は24時間みたいなもんだった。
店が閉まっていても家屋兼店舗だから家に行って売ってくださいなと言って買い物が出来た。
町にとって個人商店が便利なこともある。/

 見える
「個性を伸ばそう」と個性が自分から見える範囲に相手の(子供の)行動範囲を制限してしまっては相手の個性が伸びない。
 大人の行動範囲に音楽が無く、子供の才能が音楽分野に有った場合に、自称スポーツ英才教育を与えるのは思い込み。
 自分が(伸ばす側が)関わろうとしないことが大事な場面が主だと思ったほうがいい。

総理が現場責任者よりも前に出すぎてるのをリーダーシップとしているのに似ている。

 昔はロシアのスーパーマーケットに人が並ぶ映像をテレビで見て、何も無い国だなと思った、けれどインタビューに答える現地の人は数が少ないものもあるが、ジャガイモでも肉でもなんでもあると答えていた。
 いろんなものが欲しいのではないが、自分で身の回りから物が少なくなっていく生活を作っておきながら何でもあると見做してしまうのも人間の性質。物に限らずいつのまにか自分で鎖国をして、自分さえよければ他県の、他国の状況はどうでもいいとなってしまう。世界の自然環境は自分に影響しているんだよ。

samedi, juillet 23, 2011

ubuntuがさっぱり

 昨夜17年前に買ったテレビのスイッチが壊れた。地デジが始まる直前。
分解して電源ボタンを押してから組み立てたので、電源につなげばつくようになった。操作はリモコンでやる。

 docomoのiチャネルなど4つを解除。相談して済むなら楽だ。ありがたい。

 Ubuntuにハードディスクをつないでファイル名を変更しようとしたらファイルが消えた。これは前にもあったことで、またしてもイライラする。もう一つのハードディスクからバックアップコピーをしようとしたけれど、もう一つの方に無かったので、整理しようと試しに作ったフォルダだったのかもしれない。失ったデータはどうやら無いのかもしれない。
 でも嫌なのでWindowsにしてしまおうかと思ったけどインストールができない。
初心者のための初心者によるUbuntuのページにたどり着いたので、UbuntuはUbuntuで遊ぶ初心に帰ろうかとしてみた。

調べて、動く、、、
このブログのデータをHDに入れたいけど、どうしたらいいんだろうか?

 ブルーノも市と掛け合って大変らしい。活動とはそういうものらしいな。

vendredi, juillet 22, 2011

ドラえもんを見てたので安全神話が信じられない?/ひと!

台風が過ぎて今の気温が23度、快適。/

 便利な道具が出てきてもかなりの高率でのびた君が失敗するので安全な道具はありえないと思っているから安全神話なんて信じられない。だから原発の周りの人が安全性を受け入れていたとは思えない。どんな理由かが有るだろうに。
 ドラえもんがポケットからドラえもんを出すような総理大臣交代は困る。政権交代はドラミちゃんを出すようなものならやっぱり困る。道具を出して!!/

 おもちゃ屋でアンパンマンのおもちゃを見たけど、アンパンである必要がないものもかなり有った。ちびっこだってそういうのは見抜けるぞ。/

 楽器、武士の魂の刀、パソコン、、、単純な道具で能力が再現できればいいけどスポーツマンや職人は道具を大切にし、自分を表現する。
 道具が無ければ能力が無いのと同じことでストレスだ。
それほどではないけれど、テレビの主電源が壊れたので分解するためにドライバーを買った1620円。
 外国では辞書が無いとか電気が無いとか困ったが、今ならいけそうなのに行かれない。
 自分が楽しく過ごす{道具}は友人が一番大切なので、こことの繋がり維持と開発が一番の苦労だ。

jeudi, juillet 21, 2011

留年長寿学生

「そのテーマを卒業研究に選んでも卒業できないかもしれないよ」って言っといてもやらせてくれる先生は貴重だ。独自性を大事にする。
パワーハラスメントやセクハラ、アカデミックハラスメントが学校での生徒の命、学生生命を奪うのに対して、オリジナリティーを追求した結果で留年する生徒が居たって学生生命は大学生なら更に4年の余命があるんだから独自性を続けるべきだ。そうしないと新しい研究テーマに人類は出会えなくなる。
 世界の平均余命は長い国と少ない国では40年の差があるんだから、テーマは追求したほうがいい。「勉強」を理解している人ではなく「研究」を理解している人が先生になってほしい。
 僕の場合は60歳過ぎても剣道・居合の受験生をしている、JISEでひたすら植物生態学をやっている、モンペリエで研究所を移籍しつつも大学の先生になった人を、留年したフランスの高校生・大学生数人を見て来れてよかった。どうやら現代の日本の学校だけが年限にこだわっているみたいだ。まるで女房と畳は新しいほうがいいと信じるのを学校では教えているようだ。/

 野菜とか農村品ではなく、たとえデジタルソフトでも自給自足の狭い世界でうまくいく、あるいは嵌ってしまうことがありえる。レバノンの商人はたいしたもんだ。/

 ブラスバンドOB合奏に参加してみたら聞こえる音楽が変わった。スイッチの不調とかの理由でラジオの音のバランスが足りないこととかに気づくようになった。自分で昔使っていた能力だろう。
 人の話も、「いい話だった」と聞くのではなく「自分に活かすならどうするか」意識しながら聞くと効果があるものだが、いろんな分野で能力を回復してきた。{どんな能力を減らしたのか}に気づいているうちは回復できるものだ。一生懸命になると失うものがでるけれど、そこに栞を挟んでおいて再開できるようにしないともったいないし前進にならない。

mercredi, juillet 20, 2011

風の温度

 蝉風情!ダカールの豆時雨。どこの世界にも季節感がある。それによって人が動く。チョット船井幸雄も参考にしながら自分の言葉を開発してみる。/

 オケの楽器編成、囲碁の始めの盤上、仏教の曼荼羅みたいに線でつながない組織図作りをやっていなかったかも。。と考えてたらKJ法・マンダラチャートがそれに近いようだ。昔の人は延べ人数何人居る?その中には同じようなことを考える奴がいたもんだ。
 今の立地条件の悪さが分かったなら、残りのいい場所は簡単に回れるはずだ!いい所の情報を持っている人は、既存の集めやすかった情報量に胡坐をかいて厳しいところに足を伸ばさなくなるから。

 署名サイト、フラン

 確率は情報不足を補うだけ。始めから確率論に行っちゃうのはデータ収集に手を抜いているように見えちゃう。

明日を企てる12人
一流たちの修行時代
勇魚 CWニコル著

mardi, juillet 19, 2011

試合時間・自然派

 なでしこJAPANが1失点した時に、「アメリカが勝ち」だと思った。
アメリカ選手は強いと思っていたから。2-2で終わった時も、判定勝負だったらアメリカが勝っていたのかもしれない。しかしPKで3-1で日本が大舞台での世界一位!
1点失ってもまだ試合時間は30分残っていたし、審判が終了を告げていないのだから、当然試合は終わっていない。その間で、得点を追加し、失点を防ぐのがサッカーだから続けなければいけない。
 時間内にしっかり動くのがスポーツだ。(構えのメモ)/

精進湖合宿でヒグラシの声を聞いた。

 自然の音とか風とか水や緑に反射した光とか、その光に含まれる温度とか、生演奏とか、自然のものが好き。でもアスファルトに反射した光や温度、音が街の中には多くなる。
フランスでもセネガルでも日本でも世界中で自然が残っていて、それを記録するための映像やスピーカーや硬質な素材があればいいのに主客が転倒してしまっているから自然派としては何とかしなくちゃ!

地方都市を見てみると硬質な素材で都市部を真似しても街の活気が生まれるどころか廃墟への早道になってしまっているのが分かる。地域の気候条件を捉え。そこに暮らす人のカレンダーを重視して自然の中に命のある街づくりが先進国でも途上国でもなされないといけない
 音楽部に入って、人生のBGMは生演奏。
 株主と高校の卒業生は似てるかも。

 ダカール連絡所方式を考えながら、なでしこJAPANをみながら、有効な切磋琢磨方式を探してみる。
 「意思がある分野の活動と、人の意思に合わせる分野での活動比率」をみて、基本は全参加にしたいというのも関連してるか。

 出来ることが多くなると忙しい。国際SMS費ってなんだ?
 通信費と交通費が増える。。。

 日本語でネットで調べたら、韓国の時給は5000ウォン(400円)位らしい。
ビタミンウォーター500mlが1900ウォン(150円)7月5日@ソウルのファミリーマート。
ダカールの缶入り350mlコーラが350Fcfa(70円)2008年。
Montpellierのケバブセットが缶ジュース付きで6.5ユーロ(745円)
「値段」は掛け算・割り算で分かるけど、それが「高いか安いか」はなかなか分からないな。
 円を強くするには生活に関する工業が強いといいかも。農業は各国内に食生活や基準の値段があるから。それと、生活の安全と税金の価格の関連。

 「社会は人が作ってきた」を学ぶのが「社会科」であり、「既存社会の仕組みを学ぶ」ことじゃないな。
 産業や四民制度の発展が時代と共におこらないと、自動調整の機能として賄賂が必要になる。これは必要悪ではなくて、一般に言われる表現 腐敗 でいいだろう。
 なにも戦争や開国や災害からだけでなく、町を作ることを知れば、{ゼロ=自然環境}との付き合い方もよくなるに違いない。でも目立つのは現在の交通量調査を基本にした、「いいところにいいものをつくり、悪いところには悪いものをつくる」考え方。そうなると生活に必要な ゴミ捨て場も火葬場も嫌われるものとして生活から離れてしまい原発と同じ扱いになってしまう。ショッピングセンターや住宅地が、生活の安全を考えて作られた工場立地などの法律とは違うムードでできてしまい、人生の場が不完全になっていく。なんとかしなきゃ。
 物の均衡に勤めつつの独自の文化
リンク
 友綱部屋の大関魁皇引退、精進湖へ音楽部合宿に行く、、、、他。もうそろそろ外が不足してくる。なんとかしてうまく繋ぎたい!

vendredi, juillet 15, 2011

熱いけど/思いが弱くて調べも弱い

 土方先生が今日で67歳だそうだ。竹中先生は83歳。みんな強いな。。
暑くても勝負が着くまではしっかり構えて自分の打突をだそう。
背筋鍛えて、顔を上げてがんばろう!
何とかして100まで生きようZ! やめなきゃいけなくなるまで続けられるように。

 CDを片付けた場所が、西陽が当たる場所だったから壊れてしまった。
 躾けようと殴ったら死んでしまった。
 空気を入換ようと窓を開けたら風で資料が飛んでった。
 ちょいと読んだだけ聞きかじっただけで分かった気になってちびっこの勉強・運動の指導をするけど成績が上がらなくて 教えてやったのに・・文句を言うセンスも学力も無いちびっこの想像力を認めない大人とか、、


どうかではなく、どう思ったかが重要だからそんな理由がでてくる。
 フランスに行っておきながら日本語で書かれたガイドブックを見て無言で買い物して仲間と写真撮って帰ってくる観光客のように、日本で作ったイメージを持っていって持って帰ってくる。

 悪い結果を他に及ぼさないで、自分だけで思い過ごしちゃえばいいのに。
 気をつけなきゃ。  みるめかぐはな は何の話にでてきた?

mercredi, juillet 13, 2011

大関 魁皇

mardi, juillet 12, 2011

きょうつけ?礼

起立、きょうつけ、礼 の きょうつけ ってなんだ?

「君、臣を使うに礼を以ってし、臣、君に事(つか)うるに忠を以ってす」だそうだ。

も臣のモノかと思ってたけど、礼は君の側のものらしいな。/

 情報とは、エネルギーの時間的変化に互いの約束を付したものである。「通信の歴史」

え、その質問~

 学校で理科もあったし、剣道関係の禅も読んでお寺も好きだけど教会にも行ってて、

外国人が特に、「君にとってイエスキリストってどんな関係?」って聞いてくる。

聖書を通して読んだことは4回だけど、毎回 こんなこと書いてあったか?とあいまいな記憶のまま読んでいる。でもこの質問「あなたとイエスキリスト・・・」はいっつも答えの足りなさを責めて捕らえてやろうという悪い意図と共に出てくる話のように思っている。

野良犬が歩いていたら要注意!ってのは動物の感で分かるけど、わがままな人間の中で生きる同じ人間として、人間ならではの危険にこのような話をとおして注意を喚起するのがイエスキリストだなと日常思っている。
わがままな人の罠にはまって自由を失わないように、ましてや自分からとらわれることをしないようにと、自分の周りの世界の中で平和を守れるようにしたらいいよ と思い起こす。
 それにクリスマスは楽しい。身近な人と平和に過ごす。セネガルでも近所のイスラム教徒にはジュースを贈り、楽しく過ごす村で暮らしてそう感じた。
 偉い人に命を追われたり、かといって逃げるばかりでなく聖堂で鞭をもって暴れてみたり、なかなか大変な話だけど、それでも自分の周辺事情のアラームのひとつとしてだろうか。

だから、自分一人に関しては日本の禅や中国の古典
自分の周りの安全に関してはイエスキリスト
何処か知ら無いけどあらゆる平和を考える時は神様に想像を膨らませたらいいところだろうか。

平和に関することだから、宗教戦争なんてもってのほか。一方で、論より証拠でもあるし、基礎にしている常識がバラバラだから言葉に明け暮れてもしょうがない。
真面目、博愛、勤勉と、人に助けられてようやくの平和だ。

dimanche, juillet 10, 2011

もう一押しうごく

 善を善としたがその善を用いることが出来ず、

悪を悪としたけれどもその悪をのぞきさることが出来なかったからです


 んー、これができれば {いい人から好かれ、悪い人から呪われ、普通の人には無視されるいい人}になれそう、できなければ{誰からも好かれるいい人}までだろうな。どっちもいいけどな。

jeudi, juillet 07, 2011

テーマパークへ羽ばたけ!/

フランスはフランス語で出来たテーマパーク、
韓国は韓国は韓国語で出来たテーマパーク、
SONYはSONYで出来たテーマパーク、
日本は日本で出来たテーマパーク、関西は関西で出来たテーマパーク、オーストラリアはオーストラリアドルでできたテーマパーク、、

 テーマパークには従業員が減っている、何もしなくても当たり前に地方の名物やお祭り・儀式が誰かによって実施されていつ行っても見られる様な気がしていたんだろう。
 自分な好きな事のある世界にお客さんの反対側から関われるようにすることが、世界へ羽ばたくということじゃないだろか?ミッキーマウスが行く所は世界中どこでもその姿が見える範囲はディズニーランドになる。僕にとってはあのおじさんがいる所はどこでも剣道教室、また別の人では音楽教室であったり、セネガルであったり、フランスであったり、高校生時代であったり、中学生時代でもあったり地元のお神輿であったりといろいろな世界になる。
誰かが引いた線があるけれども、自分の世界も仲間と一緒に作って、大船に乗ったつもりでも、たとえキャプテンではないとしても大船の船員側にいなくちゃ!

ハイリスクハイリターンは誰のリスクが誰にリターンしているのか見極めて、誰も生産してないようなら+のうちに早めに切り上げるしかない。  集める方法と作る方法は違っていて、どちらも「働く」のだけれど、どうしたいかによる。どちらがいいの(善)かでは語れない。


 多分あのこは硫黄成分の何かを顔に塗っている。

賢い身体バカな身体
貞観政要 明徳出版社

 川の流れに身を任せていたら川に魚がいなくなってしまう。
水と一緒に海まで流れてしまう。
だから、流れに逆らって泳いでみたりもする。

 「バリアフリー」が片仮名バリア

昌寺 歌
田松陰 「講孟剳記」 豪 :豪傑って腕力のイメージ?

 お金があっても無くても電気が無い。小電力小権力
 地
 自

lundi, juillet 04, 2011

高級にも

わらじを履き潰して行くのが一番良いの方法の場所もあれば、ロケットじゃないと行けない所も有る。どっちも使えるようにならなきゃ!高級にもなろう!

元の名物に出来ること三ツ星レストランにできることがある

dimanche, juillet 03, 2011

先。/保守にとっての目新しさ/物忘れが良い!

 大臣になるにしても、
大臣になるしか先がないと決めた人が身を引くための準備でなる大臣では弱い。
 先を決めてしまうのはいけない。他にも行く先はあるだろ。

南警察署の横のバス停前は国大の木々の影のお陰で涼しい
伊勢崎町地下鉄一番出口近くの公園の木はポツポツと植わっていて木々間の繋がりが無い。

 偉い人なのに「我々全員で取り組むべき課題」って言ってしまうと、全体を率いるタイプと全体に判断を投げるタイプ両方に便利。

 数学と実験が一緒に進まないと転ぶ。心技体・剣と禅だなんて、ベストバランスを考えてきたことが経済や技術を落ちつかせるんだろう。

 自分で何かやっている人が、副業ではなく、活動の一貫として先生をやらないと甘くなる。甘さと愛が分離する。
ギリシャ・フランス、、世界のヨーロッパ人経営者、の上の方のお金がわかるのは誰なんだろ。

電気がはやる、遺伝子が流行るとかありますが、科学が追いかけるのは「流行り」ではなく「先」だ。

 袴の縦は前よりも後ろのほうが紐の幅ひとつ分長いかも。だから裾からそろえていかないと畳めない。
ズボンみたいに上で合わせて吊り下げてからアイロンを当てると変な形になる。

 「物には順序があるだろう」というものを確立してきた中の、着実派にも保守派にも受け入れやすい革新的な新しさが進化論にはあるだろう。
 保守的なやり方で考えられる新しさも新しいことになるんだろうか???

 情報伝達や学習に関して   どうしても失われてしまうものがあるのは認めなければならない
体力的な問題とは関係なく剣道のやり方を忘れては思い出ししてるけど、段位相当の実力維持を考えている。
で、失敗に絡めて「忘れられ方」の解明はどうしたらいいんだろう?
横綱白鵬の{これが負けか}など競技の「負けの忘れられ方」や、
「ピラミッド建設法の忘れられ方」、
昔の新聞から読み始めて「戦争の忘れられ方」、
聞き取り調査からの「方言の忘れられ方」。。
「核廃棄物を埋めた場所の忘れられ方」
地域の伝統とか 何を維持して何を変えて良い方に向かうのか。
健康で文化的な暮らしを=贅沢に定着させられないのはどうしてか??
 芥川龍之介の蜘蛛の糸のように、自分で一生懸命登っていれば後から人は付いてくる。それしかないか。伸ばしてやろうとすれば根が抜ける助長になるし。のびるのを恐れて若い芽を摘もうとすれば自分の目の前の糸が切れる。落ちた揵陀多は血の池に落ちて浮かんでこなかったそうだが、他の人はどうなったんだろう。
 抑止力ったら脅迫のサイクル?

 災害に遭い苦しむ人々に苦しさを忘れさせるよう、「一時でも楽しませる」のは分かる、たとえひと時でもというのは逃避とはちがうし。でも今、自然に楽しく暮らしている人々に、本当はもっと楽な暮らしがあるのにあなたたちは不便で可哀想なんですよ・・という感じで使われる「外国の○○の子供たちへの支援」は嫌だ。自分たちの優位さを確認させてもらいたい行為も混在しているようで嫌だ。自然に楽しく暮らしているのに。良い方法でやると文句無く良いことなのにやり方が拙い。

vendredi, juillet 01, 2011

節電でラマダンを思い出す/現代国語の位置

 うがいだけして暑い最中にサッカーをするイスラム教徒の青年、外国人向けレストランは開いているけど結構な数の店がしまる街中。夜昼が逆になった感じのお祭り期間ラマダンだけど、節電フェアのなかの分かりにくい話は、分かりにくいラマダンをしている兄ちゃんとつながる。

 英語、韓国語、フランス語で書かれた日本語の教科書を見て、韓国は日本を強く意識しているだろうと感じる。本屋に行っても外国語コーナーと英語書籍コーナーと日本語書籍コーナーがあるから相当なもんだ。
フランスでは多くの人にとってフランス語以外で考えたり表現するのは新しい技術ではなくただの翻訳だろう。/

 答えを出さねばならないとしても、よく考えれば分かると決めてしまえば、分からないことが有るのを忘れてしまうと、これ以上調べなくてもよくなるから間違いが広がっちゃう。広がらないように抑える力を緩めちゃいけない。