Agendum Khalifa Kenji

samedi, mars 19, 2011

出張賽銭箱/自転車の注意/買い占めに充分な量が無い理由

 街頭募金は違うけど、托鉢は出前式賽銭箱ということで、対応してみようかな。
近頃は上野で見たっきり。/
 自転車の高い敏捷性は、高い不安定さでもあるので、震災中では気をつけましょう!/
 緊急時にテレビ局に居てもいい専門家は専門家なんだろうか?業界の層の厚さがそうさせるのか?/

 自宅の米はいつ見ても半分位しかない。満杯にならないし、ゼロにもならない。
冷蔵庫の中身も、燃料も、いつも満杯にはならないけどゼロにはならない。
うちでは、使いながら誰かが店に買いに行っている。
 そんな様子で「どこの世帯にも物が無くならない量の備蓄」は日本にある。でも、各家庭の全てのタンクとさらに買い込んだタンクを満たすだけの備蓄は急に放出されない。
 備蓄を多くしようと買い込むことは、供給側から見れば 消費が増えている のと変わらない現象になる。だから、人々が買い込むほどには足りなくなる。
 使う側に消費計画・判断が無いから幾ら買い込んでも物不足の不安は解消されるはずが無い。「満杯」には単位が無い。分母がはっきりしなけりゃ、どのくらいとは言えない。
 「街に迷い込んだ野生動物に餌を与える」のと「投げ捨てた生ごみをすぐに街に迷い込んだ野生動物が食べる」のとの区別がつかない人の{かわいそう}には判断も勇気のかけらもない。
 「アフリカの子供たちの学校」に対する「かわいそう」を全面に出した寄付の呼びかけは、彼らの自尊心を傷つけると考えられるから本人たちには見せらんないよ。ジフェールから90分かけて友達5人と朝8時ごろにはしゃぎながら歩いている子供らに、「君たちは学校が遠くて可哀想なんだよ!」と言ってから近くに学校を立ててやるのは気味が悪い。{何か知らんが急に変な人たちが来て学校が良くなった}程度にならないものかな。
 分母で:外国語で外国人が「今言った事の何割がわかった?」って聴いてくると。「その答えにはゼロと大体と全部しかない、自分が受け取った分量が全体の何割かを知るには全体の分量を知らなきゃいけなくて、100パーセント理解した上でないと全体が分からないから」と言っています。
 何がどれだけ必要なのか計画が立てられないのが不足の事態だし、何かをしたいエネルギーは生命力なので、○○するな!と抑えるよりも○○しよう!とエネルギーを使うアドバイスが欲しい。とりあえずそんな情報が多い地元のFMラジオを聴こう!
違法性で禁止より、必要性で動きましょ。入った物資と合うだけのゴミが持ち出されているか。瓦礫と一緒にうまく処理できるか。/私職・公職,自分の期待自分の欲・他人の期待他人の欲/生態の基本(になる生き物)は植物。