Agendum Khalifa Kenji

lundi, novembre 25, 2013

締切のページを読んで

 成績を付けるためのテストなら期末にやるのが良い。
 どこが理解できていないかを調べるテストならば期中にやらなければ、採点結果を後に活かして理解できていない所を強化することは不可能。

成績を付けるためのテストしかやらないのはいい学校ではないと思う と 帳簿の締め切りの本を読んでいて思った。

内容の紹介→自習→テスト→授業→成績を付けるテスト  の様に勉強するのが良いと思うけど、
先生はこんな事行っていたんだろうか??
フランスの大学に行っていた時には自習と実習の時間が授業の一部として中に組まれていたTP.TDのどちらかだったかな?

よく伝えるには
日本の自動車学校の様な制度、6段くらいまでの剣道の審査のような制度が良いと思う。