Agendum Khalifa Kenji

mercredi, février 16, 2011

つくえの上の鍵盤/先生がとった点数

 机の上の鍵盤風の物。
いものを勝手に作っておいて置くのが基礎!
groovesharkとかキーホールTVとかラコとかもきっと、たぶん。/
 華道、武道に目をやると、
△代目宗家やら、○○道場師範なんてある。
彼らには得意がそれぞれあるとしても、代を次ぐにはそれなりのライバルとの凌ぎ合いがあって、かなり高得点を取ってから免許を受けるものじゃないか。つまり、厳しく合格点をとってから先生に成る。でも、学校の教員に成るのに小・中・高・大ずっと、ほぼ96点を取りつづけてきた人は居ない。「要点を押さえる厳しさ」が充分に伝わらなくても先生になれるのが代々に渡ってつながってしまう。大きく言うと、70点の70点の70点は34点。
 そういう厳しい先生に教わったことがあると思うが、広告じゃ見つけられない。
弘明寺英学院の先生、南高校の先生、剣道の先生、居合の先生、Montpellier第二大学の先生、バオバブセンターの先生、、結構多いな。どの先生も適当な答えをしないところが共通点だろうか?科目に対する素直さか?スポーツは怪我をしってるコーチに習え、もあるし。/

 幅(遊び)が広く見えるから、そう簡単に早い・遅い、多い・少ないなんてことにはならない。こんなもんで丁度好い
 同じ県内でもこの地域は東京に用事のある人、こっちは横浜に用事がある人が多い。西へ行くと、こっちは大阪方面向き、そっちは京都方面向きと、地域にも「向き」がある。だから用途はなんでも、{持つとしたら、こう}となる。地図をいろんな向きで見られるように。
 「英語を今日から公用語にします」って、帽子に合わせて頭を作るみたいでおもしろい。
 上には上が。
   「あなたの文章はおもしろいね!(以上)」
   「あなたの文章はおもしろいね!本にしてみようよ。」
上にも下にも際限が無いというか、人間、上下じゃなくて方向性は多くとれないもんだ。

 横浜西口ダイヤモンド地下街が2月16日休業日だった。
人はいつも通りに通るけど全部の店がシャッターを下ろしてる景色で、始めてみる風景に、迷いそうだった。/ しいたけを生で齧ったら、粉ミルクの味がしておいしかった。/「ルール」は軍事政権下の選挙にだってある。守るべき(?)だが、良いルールを作る立場になれるように努めなきゃ。/
 ある地域が親米か親ソ連かを取り合う金の動き人の動きよりも、朝鮮戦争のタイミングよりも鈍い国際社会の。(?)。。/軍事政権がたおれれば、嗜好品とサービス業が増えるだろう。その分、職も増える。開発が消費寄りになるから、ゴミ問題、文化財と自然保護もしないと公害がでる。←こういうのを細かく調査すればいいのだろうな。。

ゲゲゲの女房、博士の異常な鼎談、、、が終わり、
最近はホンマでっかTV、しゃべくり007、スクール革命、歴史は眠らない、ぶらタモリ、、、を観ているかも。   ホンマ{秋津壽男、武田邦彦、尾木直樹、池田清彦、、、}。